一生二度寝したい。

気ままにいろいろ

NORDKAMM ANTARES 30Lレビュー!残雪の燕岳に行ってきたよ。

こんにちは。ねこ太郎です。

 

以前にも一度レビューしたNORDKAMMのザック。

https://nekotaroumemo.hatenablog.com/entry/2020/11/03/180439

こちらは背負い心地も非常によく、完全にこれだぜ!とか思っていたものの、なんだかやっぱりもう少し軽いのがいいな・・・と思い始め、モンベルのキトラパック45Lを購入し、手放してしまいました。笑

 

そんなこんなで厳冬期テント泊用のザック探しは一応の落ち着きをみたものの、次は冬の日帰り用ザックが欲しくなってしまいまして・・・

色々探したのですが、やはりANTALRES 50Lの時の背負い心地とか作りの良さみたいなものが結構印象に残ってたのもあって、30Lくらいのサイズのものが出てないかな~と調べたところ、なんともジャストタイミングで発売されていたので、即購入。

燕岳と常念岳にそれぞれ日帰りで行ってきたので、使用感をレビューしたいと思います!

 

f:id:utatane98:20210704171137j:plain

燕岳山頂で

 

今回冬の日帰り登山を前提に購入したので、ピッケルホルダーが付いていることが必須条件でした。

また、ミラーレスカメラを2台持って行動することが多く、肩荷重だと日帰り行程でも少しつらいのもあり、きちんとしたヒップベルトが付いていることも必須条件の一つと考えていました。

この点をきちんと満たしたのが、NORDKAMMのANTARES 30Lでした。ザックの重量自体も1180gと、まぁまぁ軽量な部類です。

 

実際に使ってみて良かったなと思うのは、やはり背負い心地。

ショルダーハーネスのクッションが30Lクラスにしては分厚く、長時間背負っていてもあまり肩へ痛みはこない感じです。

また、仕組み自体は50Lモデルとは全然違うのですが、背面長(正確にはヒップベルトの高さ)をSMLに調整することができるので、ワンサイズとは言えどもある程度自分の体に合わせた調整ができます。

背中も分厚めのクッションでいい感じ。雪山特化じゃないので、さすがに雪は付く感じの材質ではあるけど、最低限の部分にしかクッションが配置されていないこともあり、濡れてもそこまで気にならないかな~という程度。

 

荷物の取り出しやすさという点では、やはり特徴的な前面がガバっと開くこのシステム。に加え、今回はロールトップになったのもあり、上からのアクセスもかなりし易くなっています。

ちなみに、ロールトップはアマゾンの写真のように横で止めるのが標準のようですが、右と左がメスとオスのバックルになっているので、上側で留めることも可能です。なんだかこっちのほうがオシャレな気がして、私はこの留め方にしています。笑

 

容量は30Lと記載されていますが、ザックの形が上に広い錘のような形をしているので、感覚的には表記より容量が小さい気がする。けど、あまり荷物を多く持たない私取っては、むしろ良い。笑 

大きいザックにちょっとしか入れないと形が崩れちゃうからね~。ANTARES 30Lは上の方にたくさん物が入る仕様になっているから、荷重バランスも結構いい感じと思いました。

 

あとは細かい点ですが、ヒップベルトのポケットの裏地がフリース?のようななんかソフトな材質になっているのが地味に良い!スマホとか入れることが多いところなので、地味だけど結構ありがたかったり。

 

という感じで、特に悪い点もなく、非常に使い勝手がいいザックだなと思いました!

デメリットを敢えていうなら、雨蓋がないから小物の収納に少し困る・・・くらいかなぁ。

 

あ、そういえばレインカバーとヘルメットホルダーも付いてきます。

ヘルメットホルダー持ってなかったから結構ありがたかった!

 

Amazon.co.jp: 【ドイツで年間7000個販売】NORDKAMM 登山バックパック 30L レインカバー ヘルメットホルダー付き 防水 耐水圧3000mm 軽量 大容量 防災 災害用 旅行 アウトドア キャンプ ザック リュック バッグ (ネイビー): 服&ファッション小物

 

 



f:id:utatane98:20210704171255j:plain

f:id:utatane98:20210704171224j:plain


 

 

 

 

 

 

 

 

finetrack カミナモノポールの使用感レビュー!

こんにちは。ねこ太郎です。

皆さんは、テントは何をお使いでしょうか?

テントはシングルウォール、ダブルウォール、自立式、非自立式など幾つもの要素があって、選ぶのが難しいですよね。

今回は、いくつもあるテントの中から、finetrackのカミナモノポールを使用したレビューをお届けします!

詳しい仕様なんかはfinetrackのHPを見てね。

https://www.finetrack.com/products/kamina-monopole/

 

使用シーン① 秋の涸沢

カミナモノポールを購入したのは昨年の5月。ちょうどコロナが猛威を振るっていたということもあり、カミナモノポールの初戦はいきなり秋だったのでした。

山行の日はド快晴!紅葉も見事で最高の日でした!上高地を出発し、良い感じで涸沢に到着。なんとコンパネもゲット!ヤベェ飲むしかねぇ!一息ついて、いざ設営!

f:id:utatane98:20210531210708j:image

やるぜ!(ビールを)

 

設営にコツいるなこれ

行く前に予行で建ててみたのである程度わかってはいましたが、非自立式ということもあり、綺麗に張るには結構コツがいる感じです。ペグダウン(涸沢なので岩で固定ですが)した後、ガイラインで四隅にテンションをかけていくのですが、ポールが一本しかなくバランスが悪いので、自立させるところまで持っていくのにグルグルとテントの周りを何周かしました。対角線の隅っこが動いちゃうんですよね。

最短で設営まで2分半という公式の動画がありましたが、やはり相当な手練れ・・・普通に10分以上かかりました・・・

後、ポール入れるのにめっちゃ力要る!まじで裂けるかと思うくらい。

f:id:utatane98:20210531210722j:image

オレンジのテントがカミナモノポール。その横の怪しい男が私です。

 

結露について

この夜は、2、3度くらいまで冷え込んだことに加え、夜中に一度霧がかかったのもあったのでしょう。ビッショビショでした・・・朝起きたらほんとにテント内に水溜りがあって笑いました。

換気には気を使っていたつもりだったんですけどね。一緒に行った職場の人達はダブルウォールだったので快適だったようです。

まぁ、シングルウォールの宿命だということでしょう。この辺は、結露を軽減する素材を使用しているということでしたが、かなり条件次第ってことかなぁと思いました。

 

使用シーン② 厳冬期の行者小屋

また極端ではあるのですが・・・

公式HPでは冬に使っている画像もあったので、やってみるしかねぇ!結露もしないし(凍るから)冬はベストなんじゃないか?と思い、行ってきました。

 

設営にコツ要るなこれ!!!

ポール入れるのにめっちゃ力いるな!寒いわ!

ガイライン意外とスペース必要だな!

やっぱ設営にコツいるな!寒い!段々めんどくさくなってきた!

という感じで、スキルの低さを露呈。結構ゼーハーしながら設営。ズボラな私。頭をよぎるのは、おうちのステラリッジちゃん・・・ポールさえ挿せば勝手に立ってくれる良い子ちゃん・・・

この夜はマイナス20度近くまで落ち込んだこともあり、翌朝にはきちんとカチンコチンになってました。

f:id:utatane98:20210531211340j:image

前室がありがたい

 

f:id:utatane98:20210531211352j:image

凍った

 

まとめ

使いこなすには力量が要るテントかなと思いました。なので、軽いからといって初心者が手を出すとちょっと思ってたのでと違うなぁってなっちゃうかもです。(そう、私のように・・・)

以下、私が思ったメリットとデメリットをまとめましたので、ご参考にどうぞ。

 

メリット

①軽くてコンパクト

私が使用していた2人用で、990gと抜群の軽さ!それに、非常にコンパクトだったので、厳冬期テント泊装備でも45Lで余裕でした。

②シングルウォールだけど前室がある

嬉しいよね。特に靴を外に出して置けるのが個人的に一番嬉しいかなぁ。

 

デメリット

①設営に慣れがいる

やっぱりここかなぁ。冬とか悪天候の時で、時間をかけたくない時は辛いかも。あとは張りが足りないと、頭の上の生地が垂れ気味になってきて、少し圧迫感が出てきます。

②結露

これはぶっちゃけ条件次第だけど!水溜りが衝撃的すぎて笑 まぁカミナモノポールというよりシングルウォールの欠点ということで。

 

以上、ねこ太郎でした!

 

Hiker's Depot TOP QUILT(トップキルト)がかなり使えるという話

 こんにちは。ねこ太郎です。

 

皆さんはテント泊の時の寝袋の濡れに悩まされた経験はありませんか?

私は、超ありました。笑

 

私の初テント泊は残雪期の涸沢だったのですが(いきなり北アルプスの残雪期かよという話は置いておいて)、モンベルのダウンハガー#2を購入したものの、初めての雪山の夜ということもあり、寒くて寝れなかったらどうしよう!と思いSOLのEscape Bivvyを追加購入。

万全の体制(のつもりで)涸沢に乗り込み、最初の夜。それはもうビビィの中で大結露を起こし、ダウンハガーが沈黙。ペラペラの布?と化したダウンハガーはもう仕事せず・・・寒さで眠れぬ夜を過ごしたのでした。。。。(ちなみに翌日は北穂に登り、さらにもう一泊を涸沢で耐えました・・・)

それからというもの、寝袋の濡れについては人一倍敏感。のつもりでしたが、これまた秋の涸沢では反省を活かした(つもり)でビビィは使わず、単体勝負!した結果、今度は結露で沈黙。ということもあり、寝袋の濡れがトラウマになりました。(ダウンハガーをペラペラの布にすることに定評があります。)

 

そんなこともあり、スリーピングシステムの再検討を行いました。

濡れへの耐性を考えた時には、素材としての優位性は化繊に軍配が上がります。但し、重い。夏の高山帯、あるいは秋~厳冬期~残雪期のテント泊まで考えて活動することを考えると、低温域をカバーする化繊の寝袋は重すぎて候補に挙がるものは中々見つかりませんでした。

そこで考え付いたのが、ダウンシュラフ+化繊シュラフというレイヤリング。服と同じですね。

きっと誰かは考えていて、商品化しているだろうと思ったら、やっぱりありました。笑

さすが、ハイカーズデポ!

 

TOP QUILTという選択

さて、化繊とのレイヤリングといったものの、薄い化繊と言っても、まぁまぁな重さがあります。軽いといっても、大体500g以上・・・

軽いので、できれば夏も単体で使えそうなの・・・と欲張った結果、ハイカーズデポのトップキルトに行きつきました。

hikersdepot.jp

 

イカーズデポのTOPQUILT(トップキルト)は化繊でできたシュラフですが、キルトという形状になっていて、背中側が大きく切り取られています。これにより、重量が360g程度に抑えられています。化繊の選択肢の中ではかなり軽い方だと思います。

f:id:utatane98:20201123201746j:plain

キルト。上側(首側)にはボタン&ドローコードが付いていて、シュラフっぽく纏めるこおができます。

 

快適温度は12度、リミットは6度が参考温度になっていますので、これであれば夏の単体使用でも工夫すれば夏の北アルプスでも運用できそうな感じ・・・ということで購入しました。

 

結露対策として

当初の目的通り結露対策として、ダウンハガー#2に被せるスタイルで使用しましたが、これが大成功

10月終わりの八ヶ岳、11月終わりの雲取山(0℃~マイナス6℃の温度帯)で使用しましたが、温度差による結露をダウンハガー表面ではなく、トップキルトの表面に持っていくことができ、ダウンハガーの暖かさを最大限に引き出すことができました!

なお、トップキルトはやはり結露(凍結)していましたが、化繊ですので、濡れによる保温効果の低下?はあまりなかったように感じます。

(この点については、ハイカーズデポのHPで長い永い文章にて語られています。笑)

結論としては、結露対策という観点で悩まれている方がいれば、買いということでよいと思います。

 

※ちなみに、八ヶ岳ではマイナス6℃までいきましたが、ダウンハガー#2に加えてインナーシュラフをもう一つ持っていきました。

 

重量という観点で

トップキルトは保温という観点のほか、ある程度の防水対策にもなり得ると考えています。例えば、シングルウォールテントでのテント泊の時に、ベンチレーションから吹き込む多少の雨、あるいは結露が風によって揺らされた時に落ちてくる水滴、など、多少の濡れであればカバー可能です。

そういった点で考えると、シュラフカバーとのトレードオフが検討できます。

保温という観点で考えた時には、

①単純にシュラフカバーより保温性がある

シュラフカバーより格段に内部結露がなく下層のダウンシュラフを濡らさない

という利点があります。

一方、防水対策においてはシュラフカバーの方に軍配が上がりますが、後述するように私はビビィを防水ライナーとしても使用するので、万一の際はビビィを被せられます。それを上回る雨であれば、どの道濡れるでしょう。

これらを踏まえ、私はそれまで使用していたモンベルシュラフカバー(186g)をやめ、重量増にはなりますが、トップキルトを持ち歩くようにしています。

使用していたシュラフカバー

モンベル | オンラインショップ | ブリーズ ドライテック プラス スリーピングバッグカバー

 

パッキングという観点で

付属でついてきたスタッフバックは結構ゆったり目に作られていて、ザックの隙間に押し込むことができるようになっています。なので、化繊にしては全然嵩張らない印象です。(キルトなので、布面積が少ないということも大きな要因だと思います。)

ちなみに、私は他のダウンシュラフと一緒のスタッフバックに詰めて、一緒にコンプレッションで小さくしてしまうこともあります。

f:id:utatane98:20201123203821j:plain

純粋な大きさではこんな感じ。

f:id:utatane98:20201123203842j:plain

ゆったり目?なのでめっちゃ潰せる。

 

単体使用として

今年はコロナの影響で夏の時期にテント泊登山には行けなかったため、実はまだ山の環境では使ったことがありません。笑

ちなみに、20℃程度の部屋の中で半袖短パンで使用した感じでは特に寒さは感じませんでした。笑

来年になってしまうのでしょうが、夏の単体使用では以下の想定で運用を考えています。

時期:7月~8月 北アルプス 穂高岳山荘でのテント泊

想定温度:5℃~15℃程度の幅

装備:トップキルト、SOL Escape Bivvy

服装:半袖+化繊ジャケット+ダウン

   短パン+厚手タイツ+ダウンパンツ

マットは抜いていますが、スリーピングシステム自体ではトップキルト360g+ビビィ240gで600gの仕上がりになります。

但し、ビビィは万が一の装備兼ザック内の防水ライナーとして使用しているため、純粋なスリーピングシステムとしてはトップキルト360gだけになり、かなりの軽量化に繋がると考えています。ビビィ内は100%結露するとは思いますが、結露を気にせず使える化繊の強みが活かせる構成ではないかと考えています。

 

ということで、将来の計画も含め長々と書いてしまいましたが、シュラフの結露に悩まされている方、もしくはトップキルトの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

それではまた!

 

 

 

 

NORDKAMM ANTARES 50L+10L レビュー!初冬の赤岳に行ってきたよ。

こんにちは。ねこ太郎です。

基本的に何をやっても続かない男なのですが、カメラと登山に関してはなんだかゆるゆると続けられています。

登山歴については、もうすぐ3年になります。山が好き、というよりもギア好きが講じて(?)歴の割にはなんだか色々使ってきましたが、最近にわかに山系のユーチューバーが取り上げはじめた「NORDKAMM」というメーカーのザックをやはりというかなんというか買ってしまいました。。。

ということで、赤岳まで背負って行ってみましたので、レビューというか、感想を上げさせていただこうと思います。購入を検討している方、なんだこれ?と思っている方、ぜひご覧ください。

 

いきなり結論。

あの、買いでいいと思います。

 

NORDKAMMとはそもそもなんぞや??

いきなり買いと言われても・・・って感じですよね。

NORDKAMMですが、AMAZONの説明によると、

本物志向のドイツで年間7000個販売。ドイツ最大級の商品比較ポータルVergieichで「バックパッキングカテゴリ」受賞、多くのドイツ人が注目しているKaufberaterで「旅行バックパックカテゴリ」受賞。

https://www.amazon.co.jp/NORDKAMM-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%BB%BD%E9%87%8F1-7kg-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%83%BB%E6%AD%A3%E8%A6%8F1%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%80%91/dp/B086VJ9WKQ

 だそうです。クソ胡散臭い。年間7,000個って多いのか少ないのかわからんし・・・

でも、スペックを見ると結構いい感じ。今年の厳冬期テント泊に向け、バルトロ75Lに代わる軽いザックを探していた私ことねこ太郎、気づいたらポチッてしまっていたのでした・・・

 

スペックなど

基本的なスペックはこの通り。50L~60Lクラスのザックだと2Kgを超えてくるものがある中、容量の割には軽量な方に入ると思います。

容量:50L(メイン気室)+10L(雨蓋)+6L(サイドポケット)

重さ:約1.7Kg

耐水圧:3,000mm!(なのにレインカバーも付いてくる。)

外観はこの通り!色味も結構いい感じ。ちょっと光沢がある紺色です。 赤の差し色がいい感じ!

f:id:utatane98:20201103164620j:plain

外観

 

f:id:utatane98:20201103165853j:plain

トップリッドを限界まで上げると更にちょっと無理できる感じ。

 

 

そして、このザックの最大の特徴というのが!

f:id:utatane98:20201103165103j:plain

ガバっといきます。

いらなくね?と思った方、いると思います。

でもこれ、テント取り出す時にめちゃ便利でした。寒い時とか、雨降ってる時とか、あまり時間をかけたくない時にめちゃ重宝します。今回テントを設営した時は、雪も降ってて風もそれなりにあって、という状況だったので、大活躍でしたね。

 

使用環境と実際使ってみてよかった点

今回の赤岳登山は、1日目に行者小屋でテントを張り一泊、2日目に赤岳を登って、美濃戸口まで戻る、という行程でした。総重量はカメラ(α7Ⅲとα6500)も入れて、多分12㎏~13Kgくらいだったかな?

10月下旬ということもあり、気温は大体5℃~-5℃?くらいの幅で、1日目の夜は一晩中雪が降っていました。

f:id:utatane98:20201103170803j:plain

行者小屋テント泊パッキング後の様子(雑)

装備一覧(主なもの)

テント:ステラリッジ1型

シュラフモンベル ダウンハガー#2、モンベル サーマルシーツ、

     ハイカーズデポ トップキルト

マット:NEMO テンサーアルパインインシュレーテッド(120cm)、

    エバニュー EXPマット(99cm)

冬装備:12本爪アイゼン、ピッケル、ヘルメット、ハードシェル上下

食料:モンベルアルファ米シリーズ、ソーセージ、ワインなど

 

よかった点① 背負い心地

背負い心地、案外?いや、結構よかったです。個人的にはグレゴリーのバルトロよりフィットしてたかも。

というのも、背面長が自由に調整できるようになっていて、Amazonサイトによると、150㎝から200cmまでの身長に対応するそう。

私は身長165cmなので、バックパックのXSのとこに合わせたらめっちゃフィット。腰から背中の丸みにかけてカッチリはまりました。意外とできるぞコイツ。

f:id:utatane98:20201103172307j:plain

背面長の調整。フックが付いてて、差し替えると背面長が伸びたり縮んだりします。

 

あとは、パッド類が結構厚めになっててこれもまたいい感じです。荷重が腰に乗っても全然大丈夫でした。

f:id:utatane98:20201103172449j:plain

腰パッド。ちなみにポケットは両側についていて、iPhoneXRが普通に入る位の大きさ。



よかった点② 横ポケット

このザックは横ポケットが結構入ります。特に右側は気室が2つに分かれてて、別々の物が入ります。今回は水を入れたボトルと、取り出すのめんどくさいけど使いたいかもなぁ・・・の代表格、スパッツを入れました。こういうちょっとした便利さって山の上だと結構重宝しません?

f:id:utatane98:20201103172845j:plain

右側ポケット。モンベルの1Lのボトルが2つ入ります。

左側の方は右側のように分かれていなくて、大きな一つの気室になっています。ほんとの厳冬期だとスコップとか持っていくのに重宝しそうです。今回はストック入れてました。

f:id:utatane98:20201103173335j:plain

左側ポケット。こっちは大きなポケットが一つだけ。1Lボトル2つが余裕で入ります。

 

よかった点③:軽い

軽さは正義です。バルトロに比べると500g位軽量化しました。それでも背負い心地が犠牲になるということはなく、しっかり背負えました。

 

よかった点④:ピッケル入れるところが付いてる

これが個人的にポイント高い!実は意外とここが購入の決め手だったり・・・

冬もテント泊に行く私の悩みはまさにここにありました。バルトロだと専用のとこがなくて、たまにプラついたりするのが好きじゃなかったんですよね。

ドイツだからかな?めっちゃありがたい。

 

悪かった点は?

悪かった点は?というと、実はあんまりありませんでした。強いて言えば、バックル関係が若干チャチいかも。ガシッと行く感じじゃなくて、ちょっとナヨっとしてるんだよね。

あとはもうちょいトップリッドが伸びると嬉しいかな~くらい。

 

まとめなど

なんかこうやって書くと、回し者みたいな感じに思われるかもしれませんが、普通に使えました。そして結構よかったというのが感想です。もう少し使えば色々悪いところも見えてくるのかな?今年の冬は使い倒してみたいと思います。

 

f:id:utatane98:20201103175726j:plain

f:id:utatane98:20201103180032j:plain

f:id:utatane98:20201103180241j:plain

f:id:utatane98:20201103180140j:plain

f:id:utatane98:20201103180407j:plain